この記事はで読むことができます。

WDWのジェットコースターってどれくらい怖いんだろう?乗れるか心配…
*WDW = Walt Disney World = フロリダディズニーです!
その不安、すごくよく分かります。
なぜなら、筆者自身も絶叫系が”大の苦手”だからです。
絶叫系に乗る前は心臓がバクバクドキドキ。
毎回死を覚悟してから乗っていますが、今のところまだ死んでいません。
とはいえ、

せっかくフロリダディズニーまで行って人気アトラクションに乗らずに帰るなんてできない!
…と気合で乗ってきました。
そこで、「ジェットコースター恐怖症だから、アトラクション乗るの怖いな…」
と不安を抱えているそこのあなたに伝えたい!
安心してください、WDWの絶叫系は私が乗ったものは全部乗れます!!!(たぶん)
ジェットコースター恐怖症で大の苦手な筆者が、実際にWDW(ウォルトディズニーワールド)のスリルアトラクションに乗った結果、
どれが怖いか恐怖度ランキングを作ってみました。
時間の都合上、全部のアトラクションには乗れていませんが、人気のものにはだいたい乗りました。
☟乗った絶叫系(および若干スリル含む)アトラクションはこちら。
- マジックキングダム
- TRON
- 7人の小人のマイントレイン
- カリブの海賊
- ハリウッドスタジオ
- スター・ウォーズ・ライズ・オブ・ザ・レジデンス
- ミレニアム・ファルコン
- ミッキーとミニーのランナウェイ・レイルウェイ
- エプコット
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
- レミーのラタトゥイユ・アドベンチャー
- フローズン・エバー・アフター
- アニマルキングダム
- アバター・フライト・オブ・パッセージ
- ナヴィ・リバー・ジャーニー
3大マウンテンは東京ディズニーと同じみたいです。私は乗っていません。ソアリンはTDLと映像が若干違いますがTDLと同じく怖くはないです。タワーオブテラー・ロックンローラーコースターは明らかに無理だったので乗っていません…。乗った友人いわく、TDLのタワテラの3倍、WDWのタワテラは楽しい(=怖い)らしいです。
これからWDWに行く方、すでにパークに着いたけど絶叫系に乗るか迷っている方の参考になれば幸いです。

WDWのジェットコースター乗ってみたいけど、アメリカ怖い…どれぐらいいけるかわからない…
という場合はランキングの下の方からチャレンジしてみてください!
☟3大マウンテン(スプラッシュマウンテン・ビッグサンダーマウンテン・スペースマウンテン)の恐怖度が気になる方はこちら
ランキングの前に当記事を書いた筆者の絶叫系スペックを書いておきます。ご参考まで!
WDW:フロリダディズニーのジェットコースター怖い度ランキング

では、さっそくランキングを見ていきましょう!
1位から順に怖く、下に行くに連れて絶叫度は低くなっています。
気になるアトラクションがあれば、以下に詳しく書いています。リンクをクリックして飛んでみてください。
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
- スター・ウォーズ・ライズ・オブ・ザ・レジデンス
- TRON トロン・ライトサイクル・ラン
- カリブの海賊
- 7人の小人のマイントレイン
- アバター・フライト・オブ・パッセージ
- フローズン・エバー・アフター
- レミーのラタトゥイユ・アドベンチャー
- ミレニアム・ファルコン
- ミッキーとミニーのランナウェイ・レイルウェイ
- ナヴィ・リバー・ジャーニー
WDW怖い度1位: ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

- 怖さ:★★★★☆(怖い)
- 楽しさ:★★☆☆☆(ストーリー性あり)
- 浮遊感:★★★☆☆(そこそこある)
- リピート可能性:★★★☆☆(まあ乗ってもいい)
はい、1位はガーディアンズ・オブ・ギャラクシーです。
宇宙をテーマにしたローラーコースターで、ぐるぐる回りながら落ちていきます。
イメージ、USJのスペースファンタジーに近いです。
☟絶叫ポイントとしては以下の通り。
- 後ろ向きでスタート
- 360°回転
落ちるのとは別の恐怖で、最初に後ろ向きで出発するのが、もう心臓に悪い。
実際はそんなに落ちないんだけど、奈落の底に落とされるのかと不安になるじゃないか…。
落下という点では、体感では3回くらい落ちました。あとはふわっとするくらい。
ですが、落ちるといっても耐えられないくらい大きく落ちた場面はなかったです。

私はUSJのジュラシックパーク・TDLのスプラッシュマウンテンの下落が耐えられるぎりぎりのラインです
2~3秒、体をシートに押し付けて息を止めてれば終わります。
ジュラパ、スプラッシュよりは全然落ちないです。
落ちている最中、写真を撮られてあとからスマホのアプリ上に送られてくるのですが、
私だけ叫んでいて、ほかのひとはみんなにっこにっこでした。
たぶん絶叫系苦手じゃない人にとってはぬるいんでしょう…。
また、ただの暗闇をぐるぐる回るというよりは一定ストーリー性があり、映像や音楽が映画の世界観に引っ張っていってくれます。
話に集中したら少しは怖さがやわらぐかも。
ガーディアンズが好きな人はより楽しめると思います。

USJのスぺファンが乗れる人ならたぶん大丈夫です!いうほど浮遊感はないです
攻略方法:音楽・映像に集中する・落ちる瞬間に息を止める
WDW怖い度2位: スターウォーズ・ライズ・オブ・ザ・レジデンス

- 怖さ:★★★☆☆(いつ落ちるのかひやひやする)
- 楽しさ:★★☆☆☆(まあ楽しい)
- 浮遊感:★★★☆☆(1回だけ落ちる)
- リピート可能性:★★☆☆☆(乗りたくはないけど乗れる)
スターウォーズエリアはとにかく世界観がすごい!映画ファンなら大興奮すること間違いなし!
こちらの「スターウォーズ・ライズ・オブ・ザ・レジデンス」も絶叫系というよりは、作りこまれた映像を乗り物に乗りながら見るアトラクションです。
ライドまでの時間もストーリーや背景説明が細かく、トータルのアトラクション時間は15分と長いです。
ストーリーは、ゲストがレジデンスの新兵としてファースト・オーダーとの戦いに巻き込まれていく…というものです。
私はスターウォーズの映画を最初の4しか見ないでいったので、あんまり入り込めず後悔しました…。
WDW行かれる方はぜひともスターウォーズファンになってから訪れるのをおすすめします。
ライド自体は、ほとんど水平(横)移動です。
でも、油断しているのもつかの間。
途中から不穏な空気が漂い始め、乗り物が急上昇します。

あ~これ落ちるやつだ…
と思ってからは正直ストーリーどころじゃなかったです。
いつ落ちるのか気が気じゃない。
結論、岩が垂直にドーンって撃ち落される映像が画面に流れたそのあとすぐ、ゲストも落ちます。
絶叫系苦手なら「岩が落ちたら自分も落ちる」と覚悟を決めてご乗車ください。
浮遊感はまあまああります。ジュラパ・スプラッシュほどはなかったと思います。
1回だけなのでがんばって耐えてください!
幸運を祈ります…。
攻略方法:岩が来たら覚悟。下落は1回だけなので息を止めて耐えるのみ!
WDW怖い度3位: TRON トロン・ライトサイクル・ラン

- 怖さ:★★☆☆☆(外から見るほど怖くはない)
- 楽しさ:★★★★☆(スピードが速くて楽しい)
- 浮遊感:★★☆☆☆(あんまりない、2回ふわっと落ちる)
- リピート可能性:★★★★☆(次も乗りたい)
3位はTRONです。
なんでも世界中のディズニーパーク史上最速の乗り物なんだとか。
乗らずに地上から見ていると

怖すぎる!!むりむりむり・・・
となりますが、いざ実際に乗ってみると、速すぎてあっという間に終わります。
USJのフライングダイナソーと似た感じです。
私はTRONに乗る前、怖すぎて、待ち時間に「TRON 怖い」と検索してみんなの感想を見あさっていたのですが、その時いい情報を見つけました。
TRONの高さも速さもフライングダイナソーより弱いんです。
正確にはどうかわかりませんが、この情報を信じることにしました。
自分に都合のいいことだけ信じて突き進もう…!
☟TRONとダイナソー比較表
最高高度(m) | 最高時速(km/h) | |
TRON | 20m(アトラクション自体の高さ) | 95km/h |
フライングダイナソー | 46m(最初の下落で38m) | 100km/h |

フライングダイナソー乗れたんだからTRONもよゆうっしょ…!!!!!
と言い聞かせて乗車。(手汗びっしょり)
ライドが動き出してゆっくり発射場所(処刑場)まで進むと、「3、2、1…」の掛け声のあと、いきなりトップスピードで発射します。
この瞬間が1番怖い。
そのまま屋外コースを半周ぐるっと回った後、屋内の暗闇を疾走します。
浮遊感自体は少ないです。
上の高さの表でもわかる通り、上から下にというよりは、旋回する感じです。
最初の発射の後、中から外に出る瞬間と、外から中に戻る瞬間に若干ふわっとします。
それ以外は全く問題なし。
TRONの乗り物自体が暗闇の中で光っているので、次にどの方向に進むのか見ておけば怖くありません。
大丈夫、TRONは見掛け倒しです!(たぶん)
楽しいのは間違いなし!!!
もし、フライングダイナソー乗ったことあれば、TRONは比じゃないです。
全然怖くないです。※あくまで比較の問題
WDWに行ったらぜひチャレンジしてほしいアトラクションのひとつです◎
攻略方法:最初の発射で覚悟を決める。暗闇で光っている先を見る

WDW怖い度4位: カリブの海賊

- 怖さ:★☆☆☆☆(思いがけず落ちるのが怖い)
- 楽しさ:★★★★★(世界観が完璧!感動した)
- 浮遊感:★★☆☆☆(1回落ちる。思ったより浮遊感あり)
- リピート可能性:★★★★★(絶対また乗る!)
4位は王道「カリブの海賊」です。

え?怖い…?
…って感じだと思いますが、あなどることなかれ。
TDLのゆる落ちとは格が違う。
まあまあ落ちます。結構怖い。
とはいえ、上位の絶叫系に比べれば耐えられるレベルです。
あ、でも浮遊感自体はTRONよりはあったかな。
TDLと違うのは浮遊感だけではありません。
作品の作り込みがまっっったく違います!!!!!!
個人的にはTDLとWDWで1番差が大きかったアトラクションです。
落下した後、海賊船が現れるのですが、その再現度・リアルさ・大きさが桁違いで感動します。
本当に乗ってよかった!!!!!
またWDWに行く機会があれば絶対に乗りたいです。
浮遊感は嫌だけど、あの世界観を見れるなら耐えられます。
THE・没入感。
カリブの海賊は、ぜひとも乗ってほしいです。
攻略方法:落ちる瞬間に息を止める。海賊船を夢見て耐える
WDW怖い度5位:7人の小人のマイントレイン

- 怖さ:★☆☆☆☆(見かけほど怖くない)
- 楽しさ:★★★★★(ジェットコースターで1番楽しかった!)
- 浮遊感:★☆☆☆☆(ほとんどない)
- リピート可能性:★★★★★(絶対リピートしたい!)
超超超たのしい!
最初出発してすぐ「落ちる…?」と覚悟するのですが、ほぼ落ちません。
落ちる時はブレーキがかかってゆっくり落ちるので大丈夫。
浮遊感もほぼなし!
安心して楽しめます。
7人の小人と鉱山で宝石を発掘するというストーリー。
TDLでいうとビッグサンダーマウンテンに近いです。
途中、小人たちが「ハイホー!ハイホー!」とうたいながら盛り上げてくれます。(この時ライドは上昇中)
絶叫系が苦手な私でも、ごきげんに

ハイホー!ハイホー!
と歌いながら乗れるくらいには楽勝です。
一緒に行った絶叫好きの連れは「全然落ちなくておもんなかった」って言っていました。笑
これは絶叫系苦手でも絶対乗れるはず!
攻略方法:心配しなくて大丈夫!
\\\ USJの近くのホテル予約するなら大手の楽天が安心 ///
\\\ 楽天ポイントがザクザク貯まる ///
WDW怖い度6位: アバター・フライト・オブ・パッセージ

- 怖さ:★☆☆☆☆(ちょっと心臓がソワソワするくらい)
- 楽しさ:★★★★★(めちゃくちゃ楽しい!ベストオブアトラクション!)
- 浮遊感:★☆☆☆☆(若干ふわっとする)
- リピート可能性:★★★★★(絶対また乗りたい!)
アバターは、とってもとっても楽しいです。
ソアリンの1人乗りに近いです。
映像を見ながら、自分もバンシーの背中に乗って空を飛んでいる気分を味わえます。
若干ふわっとはしますが、ジェットコースターと違って足元が固定されている安心感がハンパないです。
絶対死なないという確信があるから楽しめる!
ライド中のでも、隣にいた幼稚園くらいの子は「怖い!!!」と泣き叫んでいました。
お子さんにはちょっぴり厳しいかも…?
一人乗りなので大人がフォローしてあげられないし。
まあ大人だったら絶対楽しいです。
アバターの映画を予習していけば100倍楽しめます。
ライドの待ち時間もアバターの世界観が詰まっていて最高でした。
何度でも行きたい。
WDWの中で個人的にベストオブアトラクションです。圧倒的。
ダントツ面白かった!
WDWに行ったらアバターだけはなんとしてでも乗ってほしいです!!!
攻略方法:心配しなくて大丈夫!
WDW怖い度7位: フローズン・エバー・アフター

- 怖さ:★☆☆☆☆(落ちるんだっていう衝撃)
- 楽しさ:★★★★☆(世界観がかわいい!)
- 浮遊感:★☆☆☆☆(ほぼない)
- リピート可能性:★★★☆☆(行ってもいい)
アナ雪、落ちないと思うでしょ…?
なんとこれが落ちるんです。
前1回、後1回の計2回落ちます。
落ちるといってもそんなに激しくなくて、ぬるっとふわっと落ちるくらいなのでご安心を!
攻略方法:心配しなくて大丈夫!
WDW怖い度8位:レミーのラタトゥイユ・アドベンチャー

- 怖さ:☆☆☆☆☆(怖くはないけど酔うかも?)
- 楽しさ:★★★★★(かわいい!楽しい!)
- 浮遊感:☆☆☆☆☆(まったくない)
- リピート可能性:★★★★★(また行きたい!)
「レミーのおいしいレストラン」のネズミ目線で走り回ります。
乗り物に乗りながら映像を見るライドアトラクションです。
浮遊感はありませんが、けっこう横に激しく動くので酔いやすい人は注意が必要です。
攻略方法:心配しなくて大丈夫!
WDW怖い度9位:ミレニアム・ファルコン

- 怖さ:☆☆☆☆☆(怖くはない)
- 楽しさ:★★★☆☆(最初操作が難しい。慣れたら楽しい…かも)
- 浮遊感:☆☆☆☆☆(まったくない)
- リピート可能性:★★★★☆(リベンジしたい)
これは絶叫系ではないです。
6人乗りのミレニアム・ファルコンに乗り込んで、敵を倒すアトラクションです。
前2人がパイロット、後ろ4人が攻撃役です。
私はスターウォーズのストーリーもにわか、英語もあんまり聞き取れない状態でパイロットになってしまったので、
なにをすればいいか分からず、めちゃくちゃな操縦でした。
最後に点数が出るのですが、衝撃の35点でした…。
下手すぎて後ろのグループに大爆笑される始末…。悔しい…。
楽しさより悔しさでリベンジしたいです。
乗り込んで左の人はレバーを左右に動かして衝撃物にぶつからないようにする役目、右側は光るボタンやレバーで上下に操縦する役目です。
緑に光っているボタンやレバーが操作すべきものってことみたいです。
白に光っているものもあってややこしいのですが、こっちは無視してOK。(たぶん)
攻略方法:心配しなくて大丈夫!パイロットになったら頑張って!
WDW怖い度10位:ミッキーとミニーのランナウェイ・レイルウェイ

- 怖さ:☆☆☆☆☆(まったくない)
- 楽しさ:★★★★☆(普通に楽しい)
- 浮遊感:☆☆☆☆☆(まったくない)
- リピート可能性:★★★★☆(まあ行きたい)
乗り物に乗りながら映像を見るライドアトラクションです。
浮遊感はありません。
動きもそんなに激しくないので心配は不要です!
攻略方法:心配しなくて大丈夫!
WDW怖い度11位:ナヴィ・リバー・ジャーニー

- 怖さ:☆☆☆☆☆(まったくない)
- 楽しさ:★☆☆☆☆(楽しみ方がわからなかった…)
- 浮遊感:☆☆☆☆☆(まったくない)
- リピート可能性:★☆☆☆☆(行かなくていい)
ボートに乗りながら、パンドラのミステリアスな生活を見る…というコンセプトのアトラクション。
ナヴィのシャーマンが歌を歌ってパンドラの森に力を送っているというストーリー。
アバター1,2を予習していったはずが

なんのこっちゃ…
…と思っているうちに終わってしまいました。
ミステリアスな音楽や、洞窟の中のキラキラ感は素敵でした。
が、いかんせん、この前に乗った「アバター・フライト・オブ・パッセージ」が素晴らしかったのと、
私が行った日は待ち時間が65分と長かった分、期待値が高まりすぎていました。
横に乗っていた知らない女の子たちも「これで65分待ち…」と言っていました。
アバターの大大大ファンなら楽しめる…かも?
私はもういいかな。笑
待ち時間が30~40分くらいならありかもしれません。
攻略方法:全然怖くないので大丈夫。待ち時間少なかったら乗ってみて!
WDW(フロリダディズニー)のジェットコースター怖い度ランキングまとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
絶叫系恐怖症の筆者ですが、乗ったものはすべてもう一度乗ってもいいかなと思える程度の怖さでした。
ジェットコースターって乗る前が一番怖いんですよね。
特にTRONとガーディアンズに乗る前に列に並んでるときは、緊張で冷や汗びっしょり、手がキンキンに冷えていました。
でも、いざ乗ってみたら意外と大丈夫だったり。
というわけで、

「ジェットコースターが苦手!」という方もぜひランキング下位からチャレンジしてみてください!
個人的には3位~10位までのアトラクションはもう1度乗りたいです。
11位は怖くないけどおもんなさすぎるので除外。笑
こちらの記事が少しでも参考になっていれば幸いです。
それでは、またどこかで👐
楽天トラベル\\\ WDW近くのホテル予約するなら大手の楽天が安心 ///
\\\ 楽天ポイントがザクザク貯まる ///
☟HOMEに戻る
