この記事はで読むことができます。

もうバンコクで行くところないな…
となげいているあなたに伝えたい!
少し中心部のスクンビットエリアから離れていますが、電車で行ける観光地「エラワン博物館(エラワンミュージアム)」をご存知ですか?
そこまで人も多くなく、バンコク穴場スポットだと思います。
きらびやかな寺院やにぎやかなマーケットなど、
バンコクの定番観光地を一通りめぐって飽きてきた人におすすめです。
静かで、幻想的な場所、エラワンミュージアム。
私はあまり期待せず行ったのですが、結果大満足でした!
電車の窓から、こんな巨大な三つ頭の象を見たことないでしょうか?
スカイトレインのグリーンラインをスクンビットエリアからケーハ駅行きに乗った時に突如現れます。

空に向かってそびえ立つこ象の像こそ、エラワン博物館の目玉です。
高さ29メートル、重さ250トンにもなるこの銅像は、ヒンドゥー教の神「エラワン(アイラーヴァタ)」をモチーフにしています。
その圧倒的な存在感にきっと衝撃を受けるはず!

ゾウの下のピンクの建物が博物館だよ!
タイの宗教・美術・宇宙観が融合したこの博物館は、観光地でありながら自分がどこにいるのか忘れて物思いにふけってしまうほど神秘的なのです。
☟この記事を読めば以下のことがわかります。
- エラワン博物館(エラワン・ミュージアム)のチケット料金・割引情報
 - エラワン博物館(エラワン・ミュージアム)の見どころ
 - エラワン博物館(エラワン・ミュージアム)に行く前に知っておきたいお役立ち情報
 
バンコク旅行の新しい選択肢として参考にしてみてください!
Profile
☟クリックしたら気になる項目にひとっとび
2025年10月時点の公式サイト掲載情報です。ご来園される前に念のため公式サイトで料金・時間をご確認ください。為替レートは1バーツ=4.7円で換算しています。
はじめに:エラワン博物館(エラワン・ミュージアム)ってどんな場所?

バンコク郊外にある、エラワン博物館(The Erawan Museum、エラワンミュージアム)。
エラワン博物館は、タイの著名な実業家であり文化財コレクターでもあったレック・ウィリヤパン氏によって設立されたと言われています。 ※あくまで一説
・サンクチュアリー・オブ・トゥルース:パタヤの木造手彫りのお寺、「東洋のサグラダファミリア」と呼ばれる
・エインシャントシティ:エラワン博物館から数駅のところにあるミニチュアテーマパーク
「サンクチュアリー・オブ・トゥルース」を訪れたことのある人は、きっと

めっちゃ似てる!!!
と感じるはず。
館内には彼の収集した貴重な文化財の展示がされています。
そして、西洋技術と東洋文化が混在した建築美も見どころです。
建物に入ってすぐ目に飛び込んでくるステンドグラスの天井は写真映え間違いなし!
この記事では、そんなエラワン博物館のチケット情報やアクセス方法、見どころをご紹介していきます。
☟エラワン博物館(エラワンミュージアム)はこんな人におすすめ
- 定番観光地に飽きた
 - 写真映えするスポットを探している
 - 静かに過ごしたい
 - タイ文化や宗教観に興味がある
 
| 営業時間 | 毎日9:00〜18:00(最終入場は17:00頃まで) | 
| 定休日 | なし | 
| アクセス | BTSチャーン・エラワン駅から徒歩20分 | 
| 公式サイト | https://www.erawanmuseum.com/ | 
エラワン博物館(エラワン・ミュージアム)のアクセス方法

エラワン博物館は、バンコクの隣県であるサムットプラカーン県に位置しています。
市内中心部からは少し離れていますが、BTS(スカイトレイン)を使えば簡単にアクセスできるため、観光ルートに組み込みやすい穴場スポットです。
最寄り駅は「チャーン・エラワン駅(Chang Erawan)」です。
スクンビットエリアから約30分で到着します。
駅からは徒歩20分、☝の大きな象を目指して歩きます。
ただし、道には野良犬がいっぱい…!私が歩いて行ったときはワンコ4匹遭遇しました。狂犬病怖い…
超ローカルな道。
裏道も多く、道が少しわかりづらいかも。
個人的にはチャーン・エラワン駅からタクシーがおすすめです。

歩道の真ん中に座るイッヌ。

徒歩ルートは日差しが強いので、帽子や日傘があると安心です。
バンコク中心部からタクシーで約30〜40分で着きます。
料金はだいたい200バーツ前後。
Grab(配車アプリ)を使えば、事前に料金確認&目的地指定ができて安心です。
バンコクの強い日差しの中、徒歩で20分の距離を移動するのはなかなか大変。
帰りはエラワン博物館からBTS「チャーン・エラワン駅」までシャトルバスが出ています。
料金は1人20バーツ(約94円)。
5分ほどで駅に到着できます。
☟シャトルバスの時刻表

時刻表はあるのですが、定時運行ではなく、乗りたい人集まったらトゥクトゥク呼ぶというゆるい感じです。
出口付近の係員の人に「シャトルバスに乗りたい」と声掛けすると安心です。
椅子に座って待ちます。

エラワン博物館(エラワン・ミュージアム)のチケット料金・割引情報

もはや定番のタイ人と外国人の二重価格。
エラワン博物館でも適用されています。
外国人観光客向けの通常料金はやや高めなので、事前にチケットを購入しておくとかなりお得です。
| 区分 | 料金 | 
|---|---|
| 大人(外国人) | 500バーツ(約2,350円) | 
| 子ども(6〜14歳) | 200バーツ(約940円) | 
| タイ人料金 | 250バーツ | 
私が訪れた2025年2月は400バーツだったんですが、いつのまにか500バーツに引き上げられていました…。
外国人でもタイのワークパーミット、Non-Oビザ提示でタイ人料金が適用されることがあるようです。私は事前にKlookで購入していったので使わず。
旅行者に人気のオンライン予約サイト「Klook」では、エラワン博物館のチケットを48%オフで購入できます。

半額!知らずに現地で買うと損しちゃう…
| サイト | 大人料金 | 
|---|---|
| Klook | 500バーツ(約2,350円)  → 260バーツ(約1,222円)  | 
事前に予約した場合は、入って左手にある☝のチケットカウンターではなく、
「Ticket Counter Service」と書かれた右手の建物内で紙のチケットに引き換える必要があります。
こんな看板が出ています。

カフェの奥にカウンターがあります。

5分ほど待ってチケットを発券してもらいました。

タイの観光地では、ほかにも在住者割引がきくところがたくさんあります。
有名どころは、ドリームワールド・サファリワールドです。
テーマパーク系に行かれるときは、タイ在住の方はぜひともパスポートを持って行ってくださいね!
\\\チケット事前予約で48%OFF! ///
\\\ タイの現地ツアーなんでもある! ///
もしKlook未登録の場合、こちらのリンクから新規登録してもらえれば500円が必ずもらえます。もしよろしければご活用ください!
エラワン博物館(エラワン・ミュージアム)の見どころ

ピンクの建物の館内は3層構造になっており、それぞれが地上界・人間界・天界を象徴しています。
- 1階:地上界
 - 2階:人間界
 - 3階:天空界、写真NG
 
- 通常の博物館方式。ガラス越しに展示物が並んでいます。
 - タイの伝統工芸品や陶磁器、仏教美術が展示されているエリア。
 - 静かな空間で、タイ文化のルーツに触れることができる。涼しい。
 

よく写真で見るステンドグラスの天井はここです。
- 色鮮やかなステンドグラスの天井が広がる、まるで教会のような空間。
 - 天井には宇宙や神話をテーマにしたアートが描かれており、光と色の演出が圧巻。
 - 中央には巨大な柱がそびえ、仏像や神像が配置されている。
 

☝金ぴかのエレベーター
- 三頭象の内部に位置する神聖な空間。
 - 鮮やかなブルーの天井に、仏教の宇宙観を表現した荘厳な仏像が安置されています。
 - 静寂に包まれた空間で、心が洗われるような感覚を味わえます。
 - 写真NG
 
3階の仏像がほんっと~に美しい!
宗教は特に興味がない人間なのですが

これが天国か…?
と思うほど。思わず声が漏れてしまいました。
写真撮影NGのためブログに写真をのせられないのが残念でなりません…。
宗教的な意味合いが強いため、館内は静かに見学&服装は露出を控えるのが好ましいです。また、靴を脱いで入るエリアがあり、靴下を用意しておくと安心です。
また、建物の外には手入れの行き届いた美しい庭園が広がり、散策しながらリラックスできるのも魅力のひとつです。

ゾウの建造物の下をくぐると「ぱぉ~ん」と鳴き声が響きます。

シュールでおもしろい笑

お祈りのできる場所もありますが、全部ピンクでかわいい!
願いを聞いてくれるねずみの耳元でお願いをしてみてください。

3つ頭の巨大ゾウの像を間近で見られる”View point”なるものもあります。
階段を昇ればすぐそばにゾウが見られます。

エラワン博物館(エラワン・ミュージアム)まとめ
エラワン博物館、気になったら一度訪れてみるのをおすすめします!
1~2時間ほどでサクッと周れるます。
エラワン博物館から電車で数駅のところにあるムアンボーラン(エインシャントシティ)と合わせてまわるのもいいと思います。
同じ建築家の作品です。
エラワン博物館は、きっと想像以上に幻想的で感動すること間違いなし。
写真が載せられなかった”天空界”は圧巻の美しさです。
心が洗われるかのような、宇宙の中にいるかのような不思議な感覚になります。
ぜひともご自身の目で見てみていただきたいです!

エラワン博物館を訪れる際には忘れずに予約していってね~!
\\\チケット事前予約で35%OFF! ///
\\\ ムアンボーランとのセットもおすすめ! ///
それでは、またね👐
☟HOMEに戻る

当HP内の全部の記事をキーワードで検索ができます。
「サファリワールド」「テーマパーク」「穴場」みたいな知りたい情報が検索にひっかかる…かも。








