
もうバンコク行くところない…いいとこないかな…
と探しているあなたに伝えたい!
Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル)が超絶おすすめです。
まだそんなに日本人に見つかっていない穴場スポットです。
私が実際に行ったときはほとんどがタイ人かインド人で、日本人は私たち以外見かけなかったように思います。
- Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル / チョコレート・ヴィル)とは?
チョコレートヴィルは、バンコク郊外にあるヨーロッパ風のテーマパーク型レストランです。
園内にはカラフルな建物や橋、灯台などがあり、どこを撮っても写真映え!

夕方から夜にかけてライトアップされ、ロマンチックな雰囲気に変わります。

このブログでは、アクセス方法、料金、レストラン情報などをまとめてご紹介します。
これから行く方の参考になれば嬉しいです!
☟この記事を読めば以下のことがわかります。
- Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル)のチケット料金
- Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル)の見どころ
Profile
☟クリックしたら気になる項目にひとっとび
2025年10月時点の公式サイト掲載情報です。念のため、ご予約される前に公式サイトで料金・時間をご確認ください。為替レートは1バーツ=4.7円で換算しています。
はじめに:Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル)ってどんな場所?

名前に“チョコレート”とありますが、スイーツの施設ではなく、街並みとパレード・食事を楽しむ場所です。
レストランテーマパークと言われる通り、レストランがメインで、アトラクションもありません。
かわいい街並みとパレードがメインなので、家族連れ、写真好きの旅行者に人気です。
私が訪れた日は、夕方16時に到着して、日没とともにライトアップされた街を眺めながら食事をしました。
施設のオープンは15時なのでご注意を!
| 営業時間 | 毎日 15:00〜24:00 |
| 定休日 | なし |
| アクセス | バンコク中心部から車で約40分〜1時間 |
| 公式サイト | Chocolate Ville | Bangkok | Facebook |
Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル)のアクセス

チョコレートヴィルは、バンコク中心部から車で約40分ほどの場所にあります。
最寄り駅はなく、公共交通機関だけで行くのは少し不便です。
タクシーやGrab(配車アプリ)を使うのが一番おすすめです。
また、チョコレートヴィルの営業時間は昼間は営業していないので、夕方以降に訪れるのが基本になります。
おすすめの時間帯は、16:00〜17:00ごろの明るい時間に到着して、日没〜ライトアップまでを楽しむ流れです。
園内もかわいい写真スポットがたくさんあるので、退屈しないですよ。

寝てるあひる笑ってるみたい。

カピバラの背中に乗るひよこ🐤

19時以降はレストランが混み始めるので、早めに席を確保しておくと安心です。
特に週末や祝日は家族連れや観光客で賑わうので、平日の夕方が比較的空いていて狙い目です。
Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル)のチケット料金![]()

チケットは通常日かピーク日かによって変わります。
| (単位:バーツ) | 通常日(平日など) | ピーク日 (週末・祝日・イベント時など) |
|---|---|---|
| 大人・6歳以上 | 150 | 180〜200 |
| 子ども(5歳以下) | 無料 | 無料 |
ただし、チケットは100バーツ分のクーポンとして利用可能で、園内で食事代に使えます。
入場時にチケットを購入し、レストラン利用や軽食、ドリンクなどに使えるクーポンとして会計時に値引きされます(1回のみ)。
そのため、実質的には“前払い制のレストラン入場”のようなイメージです。
このチケットでパレードも追加料金なしで見られます。
また、レストランの座席は公式LINEから事前予約が可能ですが、入場自体の予約はできません。
平日に訪れましたが、ショーが見えるレストランの座席はほぼ満席でした。
週末は早めの来園か事前に席を予約しておいた方がいいと思います。
チョコレート・ヴィラ単体で入場予約はできませんが、サファリワールドとのセットならツアー予約もできます。
\\\サファリワールドとのセットツアーはこちら! ///
\\\ タイの現地ツアーなんでもある! ///
もしKlook未登録の場合、こちらのリンクから新規登録してもらえれば500円が必ずもらえます。もしよろしければご活用ください!
Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル)のレストラン

レストランは全部で
チョコレートヴィルのレストランは、タイ料理・洋食・デザートまで幅広く揃っているのが魅力です。
メニューは写真付きで英語表記もあるので、観光客でも安心して注文できます。
カフェ1軒とレストラン1軒を利用しました。
🍽️ 注文したメニューと感想
カフェ
クマちゃんのドリンクかわいい!沈んでるけど。

パンケーキはチョコレート・ヴィラのメインのオオカミ?のキャラクター形。

ドリンク3杯とパンケーキで446B(約2,096円)でした。
テーマパーク内なのにスクンビットのカフェより安いです。笑
レストラン
クラフトビールがあるってことで夕方から乾杯!
私が注文したのは以下の4品。

- ケマオパスタ(タイ風チリパスタ): ケマオパスタ大好き!なんだけど、ここのはかなり辛かった、、、
- ソムタム: 辛さ強め、弱めにしてって言った方がいいかも
- チーズボール:冷凍かな?
- マッシュポテト:美味しい!あたり!
ビール5杯と上の4品まとめて1,958バーツ(約9,203円)でした。
やっぱり安いよね…??
足元ではあひるちゃんが行進。

💰 価格帯
料理の価格帯は以下のようなイメージです。
| ジャンル | 価格帯(目安) |
|---|---|
| タイ料理 | 150〜300バーツ |
| 洋食(パスタ・ピザなど) | 250〜400バーツ |
| ドリンク・スムージー | 80〜150バーツ |
| デザート | 120〜200バーツ |
パレードとライトアップされた夜景を見ながらの食事でこの価格帯はかなりお得!
料理のボリュームも十分で、だれかとシェアすればコスパも悪くありません。
一点、味は超ふつうなのでくれぐれも期待せずに、、、
夜のライトアップも綺麗~!


Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル)のパレード
16時~21時までほとんどずっとパレードをしています。
☟2025年10月に行ったときのショータイム表。ハロウィンがメインでした🎃

パレードは、タイらしい爆音の中できぐるみの激しいダンスが見られます。

まさに治安のいいクラブ!
客層は主に家族連れです。
ナイトクラブみたいに大きい音の中でノリながらビールを飲みたい!でも治安悪いのは嫌!という人にはぴったり!!
Dance Parade
一番印象的だったのはメインステージの「Dance Parade」
ピンクのクマの着ぐるみの動きが超激しい!
ラストには、手すりを腕だけで掴んで空中で身体をさかさまにするというアクロバティックな演出が!

どうなってるんだろ?中の人ムキムキなのかな?
Happy Birthday
花火で盛大にお祝い!

Ghostbusters
バブルとモンスターで大迫力!

Chocolate Ville(チョコレート・ヴィル)まとめ
チョコレートヴィルは、食事だけでなく空間そのものが楽しい!
フェスとかお祭りが好きな人はきっと気に入ると思います。
ヨーロッパ風の街並みを歩きながら写真を撮ったり、ライトアップされた景色を眺めながら食事をしたり、バンコクにいながら、ちょっとした非日常を味わえるのが魅力です。
今度はまたクリスマスの時期にでも行きたいな~と思える、想い出に残る素敵スポットでした。
間違いなくバンコクの穴場スポットNo.1です。

お子さんと女子は絶対好き!!
と言えるほどお気に入りです。
気になったらぜひ足を運んでみてください!
それでは、またね👐
\\\サファリワールドとのセットツアーはこちら! ///
\\\ 予約してても紙のチケットを受け取る必要があるよ! ///







