この記事はで読むことができます。

タイ旅行、どこ行けばいい??
と悩めるあなたに!
タイ・バンコク近郊で行きたいところやりたいこと100選をリストアップしてみました。
バンコク在住者かつ旅行好きの視点から、おすすめのスポットを写真と(個人的)おすすめ度つきでご紹介します。
近くにある観光地やレストランもご紹介するので、バンコク旅行のモデルコースとして参考になれば嬉しいです!
※随時更新中
王道の寺院、市場(マーケット)だけでなく、美術館、テーマパーク、グルメ、体験…などなど、カテゴリーごとに分けています。
インドア派もアウトドア派もだれもが楽しめるはず!

お気に入りの場所見つけてみてね~!
☟この記事を読めば以下のことがわかります。
- タイ・バンコクで行きたい場所
- タイ・バンコク以外の近郊都市で行きたい場所
- タイでやりたいこと
- タイで食べたいグルメとおすすめのレストラン
Profile
☟クリックしたら気になる項目にひとっとび
1. ワット・プラケオ
2. ワット・ポー
3. ワット・アルン
4. ワット・パクナム
5. ワット・パリワット
6. ワット・サンプラン
7. ワット・カチョンシリ
8. マハデバライ・ガネーシャ
9. ワット・サケット
11. プラ・パトム・チェディー
12. ワット・マイ・スパディットラーム
14. ジョッドフェアーズ・ラチャダー
16. シーナカリン鉄道市場
17. メークロン市場(列車市場)
19. クロンバーン・ルアン・マーケット
21. パーククローン花市場
22. オートーコー市場
23. プラカノン市場
24. クロントーイ市場
25. フアタケオールドマーケット
26. サンペーン市場
27. アミュレットマーケット
28. 火タラ木タラ
45. タイ古式マッサージを受ける
46. チャオプラヤ川クルーズ
47. ゾウに乗る
48. キャバレー(ニューハーフショー)
49. タイ民族衣装を着る
50. ムエタイ観戦
51. エラワン祠でお祈り
52. ベンジャロン焼きの絵付け体験
53. ソイカウボーイ
60. シーコンスクエア
61. エムスフィア
62. アイコンサイアム
63. セントラルワールド
64. ターミナル21
65. タイの業務スーパー:マクロ
66. 食器屋さん巡り
67. タイの化粧品
68. JTC(ジュエリー)
69. カオサン通り
70. お得にアフタヌーンティーを楽しむ
71. チャオプラヤ川沿いでディナー
72. ルーフトップバー
73. アーリーでカフェ巡り
74. バンコク・ツリー・ハウス
75. チャイナタウンで本格中華を楽しむ
76. 動物カフェで癒される
77. 変わり種カフェ
78. カオソーイ
79. ソムタム
80. プーパッポンカリー
81. ムーガタ
82. チムチュム
83. マッサマンカレー
84. イタリアン
85. ビール3種飲み比べ
87. オレンジコーヒー
88. 火山エビ
89. アユタヤの大仏
90. アユタヤで川エビを食べる
91. アユタヤでロティサイマイを食べる
93. パタヤでマリンスポーツ
94. カオヤイ国立公園
95. プラナコーンキリ国立歴史公園
96. エラワンの滝
97. プラ・プラーン・サームヨート
98. コムローイ
2025年10月時点の公式サイト掲載情報です。念のため、ご予約される前に公式サイトで料金・時間をご確認ください。為替レートは1バーツ=4.7円で換算しています。
行った場所についてはおすすめ度を星5段階評価でつけています。
:超おすすめ
:おすすめ
:行ってもいいと思う
:有名だけど個人的には…
:行く意味なし(以下では紹介していません)
1. ワット・プラケオ

おすすめ度:
以下でご紹介するワット・ポー、ワット・アルンとも近く、「バンコク三大寺院」とも言われます。
頑張れば1日で一気に回ることも可能です。
入場料はお隣にある王宮と合わせて500バーツです。
予約しなくても当日窓口か券売機で購入できます。
「エメラルド寺院」とも呼ばれる、緑と金色で装飾されたお堂は圧巻です。

美しすぎる…!!!
と感動するはず。たぶん。
近くで見ても小さいタイルが敷き詰められていて感心します。
初めてのタイ旅行なら絶対行ってほしいスポットです。
最寄り駅を出るとトゥクトゥクの運転手に「今日はワット●●閉まっているよ。代わりに△△連れて行ってあげるよ」みたいな声をかけられることがありますが、ほぼ100%詐欺です。気にせず目的地に向かって大丈夫です。
2. ワット・ポー

おすすめ度:
黄金の巨大涅槃像が見られます。めっちゃでかい。
初めて見たら絶対「おお~」って言っちゃうはず。
入場料は300B。
THE・タイの観光地!なので、一度は見に行ってもいいかな。
涅槃像以外にも、お寺の敷地内には色鮮やかな仏塔がたくさん並んでいて綺麗です。
ワット・ポーはタイマッサージの総本山なので、お寺の中でタイマッサージを受けることができます。
3. ワット・アルン

おすすめ度:
3大寺院の1つ。
ワット・プラケオ、ワット・ポーの方面から見て、チャオプラヤ川をはさんだ向こう側にあります。
渡し船でワット・アルンまで行けるのが楽しい。
こちらはタイの民族衣装を借りて撮影するのが大人気!
300Bほどで借りることができます。
個人的にワット・アルンは

近くで見ると作りが雑くてあんまりだな…
と思ってしまいました。(失礼)
チャオプラヤ川クルーズや川沿いのディナーをしながら遠くからライトアップされたワット・アルンを見るのがおすすめです。
4. ワット・パクナム

おすすめ度:
インスタ映えNo.1寺院ではないでしょうか。
エメラルドに輝く天井が美しい!!!
私は写真で見るより実際に見た方がより綺麗だと感じました。
このエメラルドの天井以外にも、外には超巨大な金色の仏像が立っています。
電車から見えるほど大きいです。
ワット・プラケオと並んで、初めてのバンコク旅行で行ってほしいお寺TOP2です。
5. ワット・パリワット

おすすめ度:
こちらはバンコクにあるユニークな寺院。
漫画キャラクターやスーパーヒーローの装飾が施されています。
ルフィーやピカチュウ、プーさん、バットマン、亀仙人など、キャラクターを探すのが楽しいです。
☟なお、完成度は…?なのもおもしろい。

入場無料で、毎日8:00〜18:00まで開いています。
また、近くにシーフードの食べ放題のお店「Mungkorn Seafood(マングォーン・シーフード)」があります。
BBQ形式で、生きたエビをそのまま焼いたりもできて楽しいので合わせていくのがおすすめ!
6. ワット・サンプラン

おすすめ度:
タイ・ナコンパトム県にある巨大な龍が巻き付いたピンク色の塔で有名な仏教寺院です。
おもしろいのが、龍の胴体の中を通って塔の上まで登ることができるのです。
中は狭いトンネル状の坂道になっており、ちょっとした冒険気分。
閉所恐怖症の人はきついかも。
寺院は無料、お供えはお気持ちで払います。
7. ワット・カチョンシリ
バンコク・オンヌット地区にあるローカル寺院。
40種類以上の薬草を使った本格的なハーブサウナが体験できることで知られています。
寺院は無料、サウナは50バーツ程度の寄付制。
8. マハデバライ・ガネーシャ

おすすめ度:
バンカチャオにあるヒンドゥー教の神「ガネーシャ」を祀る寺院で、願いが叶うパワースポットとして人気です。
「富・学問・芸術・成功」の神として信仰されており、願い事を叶えてくれる神様として崇拝されています。
サイズによって変わりますが数百バーツでお供え物を買えば、ガネーシャの前でお祈りの儀式に参加できます。
お坊さんが念仏を唱えてくれ、そのあとガネーシャの足の周りをまわって、最後にネズミに願い事を耳打ちします。
ガネーシャの横にいるネズミが、ガネーシャに願い事を伝えてくれるのだとか。
9. ワット・サケット

バンコク旧市街にある有名な仏教寺院で、「ゴールデンマウント(黄金の丘)」の名でも知られています。
高さ約80メートルの人工の丘の上に金色の仏塔(チェディ)がそびえ立っています。
頂上まで約300段の螺旋階段を登ると、バンコク旧市街を一望できる絶景が広がります。
10. ピンク・ガネーシャ(ワット・サマーン)

おすすめ度:
タイ・チャチュンサオ県にある巨大なピンク色のガネーシャ像で有名な寺院です。
SNS映えすると日本人の間で大人気!
願いが3倍速で叶うとされる“最強のパワースポット”と言われています。
ガネーシャ像の周囲には、願い事のジャンル別に祈る小さな神々(ネズミ像)が配置されています。
ガネーシャのまわりには小さなマーケットもあり、お土産探しや休憩もできます。
11. プラ・パトム・チェディー

おすすめ度:
バンコクのお隣、ナコンパトム県にあります。
世界最大級のパゴダ(仏塔、写真奥の金色の円錐の建物)が有名です。
写真じゃまったく伝わらないのが悔しいですが、本当に大きくて圧倒されます。
お寺の中は静かで神聖な空気があり、心が落ち着く感覚を味わえました。
パゴダの土台部分までは階段で上がって歩くことができます。
ナコンパトム名物の火山エビの名店「Volcano Prawn Restaurant(火山エビレストラン)」が近いので、一緒に行くのがおすすめ。
12. ワット・マイ・スパディットラーム

おすすめ度:
インスタ映え間違いなしの寺院。
ライトアップされた洞窟の中でナーガ(龍の神)と大仏がまつられています。
金箔を大仏様や自分のおでこ・口に貼る体験や、子なまずを放流するタンブン(タイ語で”徳を積む”こと)の体験もできてめちゃくちゃ楽しかったです!
13. ワット・パイ・ロン・ウア(地獄寺)
タイと言えば各地にある地獄寺。
中でもバンコクから行きやすく一番有名なのがこちら。
白く輝く外観とは対照的に、中はゾッとするような地獄の様子が人形で表現されています。
14. ジョッドフェアーズ・ラチャダー

おすすめ度:
バンコク・ラチャダー地区にある人気のナイトマーケット。
2025年にリニューアルオープンした最新スポット。
屋台グルメや雑貨、ファッションが楽しめます。
営業時間は毎日17:00〜翌1:00。
駅から近くて行きやすいのもメリット!
15. アジアティーク・ザ・リバーフロント

おすすめ度:
バンコクのチャオプラヤー川沿いにあるナイトマーケット兼ショッピングモールです。
アジアティークの船着き場からチャオプラヤ川クルーズが発着しています。
一緒に楽しむのがおすすめです!
16. シーナカリン鉄道市場

おすすめ度:
ナイトマーケットが開くまですぐ近くのショッピングモール「シーコンスクエア」で時間をつぶすのもいいと思います。
17. メークロン市場(列車市場)

おすすめ度:
バンコク西側のサムットソンクラーム県にある“線路上に広がる市場”として世界的に有名な観光スポットです。
市場の真ん中を列車が通過します。
列車が来る直前になると、屋台のテントや商品が一斉に片付けられ、列車が通過した後すぐに元通りになることから「傘たたみ市場(ロムフープ市場)」とも呼ばれます。
予想以上に自分たちのぎりぎりまで列車が来るのでスリル満点です。
タクシーで移動が必要ですが、ダムヌンサドゥアック水上マーケットが比較的近くにあるので一緒に訪れるのがおすすめ!
ツアーでもよくセットになっています。
18. ダムヌンサドゥアック水上マーケット

おすすめ度:
19. クロンバーン・ルアン・マーケット

おすすめ度:
20. チャトチャック・ウィークエンドマーケット

おすすめ度:
21. パーククローン花市場

おすすめ度:
22. オートーコー市場

おすすめ度:
23. プラカノン市場

おすすめ度:
24. クロントーイ市場

おすすめ度:
25. フアタケオールドマーケット

おすすめ度:
26. サンペーン市場

おすすめ度:
27. アミュレットマーケット

おすすめ度:
呪物マーケットです。
アングラな感じかと思いきや、全然オープンで、欧米の観光客らしき人もたくさんいました。
結構小規模ですが、左右にずらっと呪物が売っているのを見るのはおもしろいです。
呪物は興味なくても、猫ちゃんがたくさんいるので猫好きは歩いているだけで楽しいはず。
ここではタイの伝統的なお守り「プラクルアン(Phara Kruang)」をゲットできます。
大仏様の形を掘った護符をケースに入れてネックレスのように首にさげるというものです。
20~50バーツほどの超安価で手に入ります。
買おうかな~と思って見ていたのですが、店員さん自身が身に着けていなかったので信用できないなと思ってやめてしまいました。(笑)
28. 火タラ木タラ

おすすめ度:
駐在妻御用達のマーケット。
毎週火・木にシーナカリンウィロート大学(SWU)構内で開催されています。
「火タラ木タラ」は、「火曜タラート」「木曜タラート」の略称です。
「タラート」はタイ語で「市場」です
野菜・果物・惣菜・服・お菓子など何でも打っています。
☝写真のチップアンドデール(絶対許可は取ってないと思う)のドーナツがおいしくて定番です!
29. DREAM WORLD (ドリームワールド)

おすすめ度:
タイ人に大人気のテーマパーク、ドリームワールド!
ディズニー・USJと同等レベルのアトラクションがそろっています。
一方でチケット料金は安く、待ち時間も少ないので、かなりお得感を感じると思います。
30. SAFARI WORLD (サファリワールド)

おすすめ度:
超巨大な動物園。
自由に動き回る動物たちの中を車で回る「サファリパーク」と、超巨大な動物園「マリンパーク」があります。
どちらかだけ行くなら圧倒的に「マリンパーク」がおすすめ!
31. Chocolate Ville (チョコレート・ヴィル)

おすすめ度:
バンコク郊外にあるヨーロッパ風のテーマパーク型レストランです。
まるで絵本の世界に迷い込んだような美しい街並みと食事が楽しめます。
園内はどこもかしこも可愛くていっぱい写真を撮ってしまいました。
個人的にはめちゃくちゃおすすめスポットです!
32. The Ancient City (エインシャントシティ / ムアンボーラン)

おすすめ度:
タイ全土の遺跡・寺院のミニチュアテーマパーク。
実際にはないけど、タイの神話をもとに作った架空の建築物もあります。
写真映え抜群!
テーマパークはタイの国土の形になっており、かなり広大な敷地面積を持ちます。
ゴルフカートを借りるには免許証が必要なのでお忘れなく!(日本のでOKらしい)
33. シーライフ・バンコク・オーシャンワールド

おすすめ度:
サイアムパラゴンの地下にある巨大水族館です。
日本では見られない生き物がたくさんいて、予想以上に楽しかったです。
私は特に☝の写真のハンマーヘッドシャークが見られて大満足!
34. バンカチャオ

おすすめ度:
35. クレット島

36. ルンピニー公園

おすすめ度:
37. ベンチャシリ公園でエアロビ

おすすめ度:
38. ムエタイ体験

おすすめ度:
39. エラワン博物館 (エラワンミュージアム)

おすすめ度:
3つ頭の巨大象の像とステンドグラスの天井が有名な博物館。
仏教観念が具現化されているそう。
写真はNGなので載せられないのですが、「天界」を表現している空間がもう言葉にならないくらい神聖で感動しました。
40. ジム・トンプソンの家

おすすめ度:
タイシルク産業を世界に広めたアメリカ人実業家ジム・トンプソンの旧邸宅で、現在は博物館として公開されています。
日本語ガイドツアーが毎日開催されています。(火曜日のみ日本人ガイド)
41. バンコク芸術文化センター(BACC)

おすすめ度:
42. ラッタナコーシン展示館

おすすめ度:
タイ王国の歴史・文化・王室について学べる歴史博物館です。
ガイドツアーで回るのですが、英語かタイ語しかありません。
1回のツアーの所要時間は2時間。料金100バーツ。
30分おきにツアーは開催されています。
アニメーションや人形を使った体験スペースも多く、けっこうおもしろいです。
展示されている絵の中に昭和天皇・皇后の姿も描かれており、「おお~」となりました。
| 営業時間 | 9:00~17:00 月曜定休 |
| 入場料 | 100B |
| 公式サイト | นิทรรศน์รัตนโกสินทร์ |
43. パヤタイ宮殿

おすすめ度:
元王室の離宮で、ラーマ5世が建設したヨーロッパ風の美しい建築が特徴の歴史的建造物です。
一部は博物館として公開されており、見学ツアーも可能(週末のみ)
私はツアーでなく個人で行ったのですが、見れない部屋も多く、廊下や外観を写真を撮った程度でした。
なにより注目は、パヤタイ宮殿内にある「Cafe Norasingh(カフェ・ノラシン)」
なんとタイ最古のカフェなんだとか。
宮殿内でランチもスイーツもいただけます。
歴史的でクラシカルな雰囲気が素敵すぎる!

しかも安くておいしくて最高です。
パヤタイ宮殿はまあ寄ってもいいくらいだけど、カフェは十分行く価値あり!
44. バンコク現代美術館

| 営業時間 | 10:00~18:00 月曜定休 |
| 入場料 | 300B |
| 公式サイト | MOCA BANGKOK |
45. タイ古式マッサージを受ける

おすすめ度:
46. チャオプラヤ川クルーズ

おすすめ度:
47. ゾウに乗る

おすすめ度:
48. キャバレー(ニューハーフショー)

おすすめ度:
49. タイ民族衣装を着る

おすすめ度:
ワット・アルンでの民族衣装撮影が一番有名です。
50. ムエタイ観戦

おすすめ度:
51. エラワン祠でお祈り

おすすめ度:
52. ベンジャロン焼きの絵付け体験

事前予約制です。材料費+体験料 750バーツ(3時間)
53. ソイカウボーイ

おすすめ度:
THE・夜の街です。
水着姿のきれいなお姉さんが道路沿いにざっと並び、女の私にも手を引いて客引きしてきます。
きらびやかなネオンが眩しいくらいに輝いています。
なかなか日本にはない景色に圧倒されます。
社会科見学にはいいかも(笑)
54. マハナコーン・スカイウォーク

55. エレファント・タワー

おすすめ度:
56. ジャイアント・スイング

おすすめ度:
上でご紹介したラッタナーコーシン展示館から歩いていける距離にあります。
写真右手の大きな門です。わかりにくいですが真っ赤です。
57. ヤワラート、ソンワットの壁画

おすすめ度:
58. フアランポーン駅

おすすめ度:
開業1916年。長距離列車の発着駅として100年以上利用されてきた国鉄の駅です。
ステンドグラスの天井が幻想的!
現在はバンスー中央駅(クルンテープ・アピワット駅)に主要機能が移行中ですが、一部列車は運行しています。
ここから国鉄アソーク駅まで短いけど国鉄に乗れるのだとか。
国鉄アソーク駅はBTSアソーク駅・MRTスクンビット駅からは離れているので注意。徒歩15分ほどかかります
59. ソンクラン

60. シーコンスクエア

おすすめ度:
61. エムスフィア

おすすめ度:
62. アイコンサイアム

おすすめ度:
63. セントラルワールド

おすすめ度:
64. ターミナル21

おすすめ度:
65. タイの業務スーパー:マクロ

おすすめ度:
66. 食器屋さん巡り

おすすめ度:
67. タイの化粧品

おすすめ度:
68. JTC(ジュエリー)

おすすめ度:
69. カオサン通り

おすすめ度:
70. お得にアフタヌーンティーを楽しむ

おすすめ度:
71. チャオプラヤ川沿いでディナー

おすすめ度:
72. ルーフトップバー

おすすめ度:
73. アーリーでカフェ巡り

おすすめ度:
74. バンコク・ツリー・ハウス

おすすめ度:
75. チャイナタウンで本格中華を楽しむ

おすすめ度:
76. 動物カフェで癒される

おすすめ度:
77. 変わり種カフェ

おすすめ度:
体験型のカフェがいっぱい…!
上の写真はバンコクの西側、ナコンパトムにある「Bubble in the Forest Cafe(バブルインザフォレストカフェ)」というところです。
まるでモルディブみたいで綺麗~!
料理の味は期待せずに(笑)
ほかにも素敵な体験型カフェあるのでよければ別の記事も参考にしてみてください!
78. カオソーイ

おすすめ度:
79. ソムタム

おすすめ度:
80. プーパッポンカリー

おすすめ度:
81. ムーガタ

おすすめ度:
82. チムチュム

おすすめ度:
83. マッサマンカレー

おすすめ度:
84. イタリアン

おすすめ度:
85. ビール3種飲み比べ

おすすめ度:
86. チャトラムーで本場のタイティーを飲む

おすすめ度:
87. オレンジコーヒー

おすすめ度:
タイで有名なオレンジコーヒー。
オレンジジュース半分とコーヒー半分を混ぜた飲み物です。
いろんなカフェにも置いてあるし、セブンイレブンでも飲めます。
個人的にはあまり好きじゃないけど、好きな人も多いからはまる人にははまるかも!
上の写真(左)は「After the Rain Coffee(アフターザレインコーヒー)」というカフェでオレンジコーヒーを注文した時のものです。
88. 火山エビ

おすすめ度:
エビの上に、山型のドームをかぶせて火をつけます。
まるで火山のようなので通称「火山エビ」
バンコクの隣、ナコンパトムの名物です。
「Volcano Prawn Restaurant(火山エビレストラン)」というお店が有名。
激うまです!ナコンパトムに行ったらぜひ食べてみてほしいです。
近くの観光地 ☞ プラ・パトム・チェディー
89. アユタヤの大仏

おすすめ度:
90. アユタヤで川エビを食べる

おすすめ度:
91. アユタヤでロティサイマイを食べる

おすすめ度:
92. サンクチュアリーオブトゥルース in パタヤ

おすすめ度:
93. パタヤでマリンスポーツ

おすすめ度:
94. カオヤイ国立公園

おすすめ度:
95. プラナコーンキリ国立歴史公園

おすすめ度:
96. エラワンの滝

タイ・カンチャナブリー県にある7段からなる美しい滝。
エラワン国立公園内にあります。
エメラルドグリーンの水が有名で、泳ぐこともできます。
ハイキングコースも整備されており、自然好きな人に大人気!
97. プラ・プラーン・サームヨート

タイ・ロッブリー県にあるクメール様式の歴史的寺院。
12〜13世紀に建てられた三塔構造の遺跡です。
カニクイザルが多数生息しており、寺院周辺はお猿に占拠されているのだとか。笑
98. コムローイ祭り

おすすめ度:
タイで毎年11月の満月の夜に行われる空にランタンを飛ばすお祭りです。(主にチェンマイ)
ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』のモデルになったとも言われています。
個人的にはタイで1番想い出に残る美しい景色でした。
会場のチケットは争奪戦なので7月頃には予約するのがおすすめです。
チェンマイ以外の都市でも、同じ日に行われる灯籠流しのお祭りを「ローイクラトン」といいます。
水面に、願いを込めてお花にろうそくを立てたものを浮かべる儀式です。
こちらも幻想的で綺麗です。
ベンチャシリ公園など各地で行われます。大混雑。
99. 国鉄に乗る

おすすめ度:
タイ全土を結ぶ国営の鉄道網で、総延長約4,041kmを誇る東南アジア最大級の鉄道システムです。
ローカル感を味わえて楽しい!
当日窓口に行って行先伝えれば購入できます。パスポート必須。
フアランポーン駅⇔国鉄アソーク駅間で、短い間ですが国鉄に乗車することもできます。
私はアユタヤに行く際にクルンテープ・アピワット中央駅(旧バンスー中央駅)から国鉄に乗車しました。
100. 宝くじを買ってみる

おすすめ度:
私はサンペーン市場に行ったときに宝くじを購入しました。
そのへんの道ばたどこでも売っています。
1枚100バーツ、2枚セットで200バーツ。
定価は80バーツらしいですがだいたい上乗せされてます。
以上、タイ・バンコク近郊で行きたいところ・やりたいこと・食べたいもの100選でした!
気になるところが見つかっていれば幸いです。
最後に超個人的なおすすめだけご紹介させてください!

ぜひ行ってみてね~!
それでは、またね👐
\\\ KlookはeSIM安いからおすすめ!///
\\\ チケット事前予約で安くなるとこと多いよ! ! ///
もしKlook未登録の場合、こちらのリンクから新規登録してもらえれば500円が必ずもらえます。もしよろしければご活用ください!
☟HOMEに戻る

当HP内の全部の記事をキーワードで検索ができます。
「サファリワールド」「テーマパーク」「穴場」みたいな知りたい情報が検索にひっかかる…かも。














